長期事業計画をマンガ化「未来への道」
ニチワシステムの2050年迄の長期事業計画を誰にでもわかりやすく伝える為ビジュアル化、マンガ化しました。2017年までに4巻まで完成し、数年かけて全6巻の完成を目指しています。
ニチワシステムの2050年迄の長期事業計画を「マンガ化」し、誰にでもわかりやすくしてみました。
ニチワシステムが具体的にどういう風に成長するか2050年迄の長期事業計画を元に誰にでも分かりやすく伝える為、プロの漫画家さんにもお願いしてビジュアル化、マンガ化してみました。会社情報の長期ビジョンと合わせて、是非ご覧下さい。2巻から読むと長期ビジョンに書いている事とあっている事がご理解頂きやすいかと思います。(全6巻完成まで、あと2年程ですので、漫画版5巻、6巻はしばらくお待ち下さい。2050年迄の長期事業計画は、既にあるので先に会社情報の長期ビジョンページの方は、明記し完成しております)
- 原作・脚本: 2050年迄のニチワシステム長期事業計画・前代表取締役 洪守八 作
- 発行: ニチワシステム
- 企画・漫画化: team MIRAI、宇宙開発室
第1巻 こんな会社を目指すのだ!
2050年、デブリと呼ばれる宇宙ゴミが深刻化する中、ニチワシステムはシステム会社の枠を飛び出し、宇宙開発事業に進出していた。
この1巻では数十年後にニチワシステムが目指している会社の姿や果たすべき役割が描かれています。
第2巻 宇宙開発に向けて、大きな一歩
この2巻では、ニチワシステムがどのように宇宙開発を目指し、現状のシステム開発からどう取り組んでいこうとしているのか、2014年~2017年に注力する会社の行動・姿が描かれています。
第3巻 ソフトメーカーからメーカーベンダーに成長!
3巻では、ニチワシステムが大ヒットサービスを生み出し、メーカーベンダーとしての地位を確立するまでの、2018年からの6年間が描かれています。