Tags
事務所を拡張しました 本社のあるDAIICHIビル6Fの全てがニチワシステムの事務所となり、16名が座れる打ち合わせスペースと研究開発を...
詳しく知る
2010年代 レベル1(2014年~2017年) 現状~ソフトウェアメーカー 研修センター準備室、宇宙開発準備室発足。自社ソフトウェアサービス...
ISAC 2015(宇宙ハッカソン)アイデアソン in 福井に参加してきました 2015年2月11日(水)、ISAC 2015(宇宙ハッカソン)アイデアソ...
長期事業計画マンガ「未来への道」 2014年にニチワシステムが具体的にどういう風に成長するかを明確にするため、2050年までの長期事業...
会社概要・沿革などの情報に加え、ロゴマークやイメージキャラクター NICHI-ONE(ニチワン)について紹介しています。
今回のエッセイストは弊社が誇る!天才SEのN.Sさんです テレワークで健康に不安が出てきました 私の現場はもう1年以上テレワークが続い...
今回のエッセイストはニチワの先生 T.T さんです はじめに 今までのTV番組は、恋愛、事件、医療、裁判、旅などの番組が多いというイメ...
ニチワシステムの社名の由来は「全ての人が日々、和やかに笑顔で過ごせるように」の「日和」です。その願いを込めて、経営理念と社員行動指針を定めています。
ニチワシステムの本社への地図とアクセスを紹介しています。最寄り駅は各線なんば駅です。
「NES(Nichiwa Education System)」は、ニチワシステムが提供する独自の教育プログラムです。技術力だけでなく、基礎力や人間力も重視し、魅力的な人材を育成しています。研修では、ヒューマンスキルや社会人としての教養を重視し、「根っこ作り研修」「考え方研修」などのプログラムを展開しています。
当該チャンネルよりお役に立つテクニックや情報等を動画配信という形でお届け致します。 ご覧頂く事で、ご自身のスキルアップにお役に...
「NSL(Nichiwa Space Labo)」は、ニチワシステムの宇宙事業部門です。宇宙開発を通じて人々や社会、そして地球の未来に貢献することを使命として2016年に設立されました。NSLでは、自社製品の開発や調査活動、さまざまなイベントへの参加などを通じて、宇宙開発事業の基盤を築き、その使命を達成していくことを目指しています。