2021年度 NESヒューマンスキル研修今までの研修

今までの研修 < 人材育成(NES)

2021年度 NESヒューマンスキル研修

2020年4月に緊急事態宣言が発令され1年が過ぎましたが一進一退を繰り返し衰える気配がありません。
その影響で当社の研修は本年度もリモートで行うことになりました。
今年の研修も6月から6回コース(1回3h)を予定しています。
研修目的は『SDGsを通して「ありたい未来」と「現実」のギャップに問いかけを行い、答えを出して行動する考え方を育成する』とします。



前半 後半
第1回 ヒューマンスキル研修全体のオリエンテーション/藤田浩 「SDGsとは何か?」 谷口/脇村
第2回 SDGsクロスゲーム/常本 「視座を高める」視点を高く持つ必要性について 谷口/脇村
第3回 SDGsクロスゲーム/常本 「プレゼン制作①」前2回で勉強した内容を解釈したうえで各チームごとにテーマを決定し資料作成 谷口/脇村
第4回 SDGsクイズ/西川 「プレゼン制作②」前回決めたテーマを具体的に纏め発表に向け10分間のプレゼンとして制作 谷口/脇村
第5回 他己紹介/藤田浩 各チームからプレゼン発表 谷口/脇村
第6回 魔法の時間/藤田浩 審査結果発表と表彰 および総評の発表 谷口/脇村

第1回 「オリエンテーション」 「SDGsとは何か?」 (2021年6月11日)

藤田講師
日程表を参照しながら今回の研修目的と全体取り組み日程の説明がありました。
脇村講師&谷口講師
研修の進行内容について説明がありました。

SDGについて映像や画像を使って概要を勉強しました。



SDGs関連のキーワード


第2回 「SDGsクロスゲーム」「視座を高める」 (2021年8月6日)


常本講師
SDGsに取り組むには、トレードオフという言葉が重要な意味を持っています。そこでトレードオフと解決するアイデア発想についてクロスゲームというカードゲームを使い勉強することにしました。

トレードオフカードの課題をリソースカードでどのように解決するかというアイデアをグループで考え発表しました。
大変楽しい時間となりました。


谷口&脇村講師
今回の研修のSDGsを考える上で、自分の視野を広め考え方を高く持つ必要がありました。
そこで「視座を高める」というテーマで、物事へのアプローチの視点を高く持つにはどうすれば良いかについて勉強しました。

SDGsを推進するのは人です。視座を高く持った人材を育てていくこと自体がSDGsに貢献することになると考えます。


第3回 「SDGsクロスゲーム2」 「SDGsプレゼン制作1」(2021年10月8日)

常本講師
前回とメンバーを変えて、再度クロスゲームを実施しました。
脇村講師
前回の研修2回で勉強したSDGsの内容を解釈した上でプレゼン準備用の資料を記入し、自分達が取り組める内容をチームごとにテーマとして決定しました。


第4回 「SDGsクイズ」 「SDGsプレゼン制作2」(2021年11月12日)

西川講師
SDGsの知識を広げるためにクイズ形式での勉強を行いました。
8つの質問が出題され、その解説をしてもらいました。



脇村講師
「プレゼン制作2」として前回決めたテーマをもとに、発表用資料にまとめるためのプレゼン資料作りをしました。


第5回 「他己紹介」 「SDGsプレゼン発表」(2022年1月14日)

藤田(浩)講師
SDGsというテーマにおいて、ありたい未来の課題を解決する上で人に分かり易く情報を伝える力を身につける。
そのための訓練として他己紹介という「対話ゲーム」を用意しました。
自己紹介は自分で自分を紹介しますが、他己紹介は自分が他人のことを紹介します。
限られた時間でどのような情報が必要か判断し、それを得る為の質問力の向上が必要となります。
ゲームでは、皆真剣に相手の情報を集め、的確に相手を紹介することができました。

脇村講師
6つのチームから今まで取り組んできたプレゼンの発表を行いました。
各チームのテーマへのアプローチが様々で、大変有意義な発表会となりました。


第6回 「魔法の質問」 「SDGsプレゼン講評」(2022年3月11日)


藤田講師 「魔法の質問」
前半は課題解決する上で答えを引き出す質問方法を勉強しました。
会社の行動指針の在り方を例として、こちらが聞きたい答えを引き出す効果的な質問の準備の仕方を学びました。
今回の内容はマツダミヒロ氏の書籍を参考にしています。

【質問】
ニチワシステムの行動指針はどのようなものだと思いますか?
なぜ行動指針があると思いますか?
行動指針を通して会社が社員に伝えたいことは何だと思いますか?

脇村講師 「プレゼン講評」
2月の幹部会で前回発表されたプレゼンを評価しました。
その結果で最優秀チームを表彰し全体の講評を行いました。


今年度の研修は、SDGsのプレゼンを作ったり、ゲーム等も織り込んで、なかなか楽しくためになる研修でした。
受講者のみなさんからも「ワークする時間が多かったのでチームワーク向上にもなった」と高い評価をいただきました。
来年度は再度「行動指針の重要なテーマ」を題材にして、深堀した内容にしたいと考えています。


Record

これまでの研修記録