2016年 新人研修3 「考え方研修」今までの研修

今までの研修 < 人材育成(NES)

2016年 新人研修3 「考え方研修」

考え方研修


心の持ち方の技術~実社会で役立つ考え方の技術をマスターすることにより、より豊かで信頼される人間性を身に付けることができ、よりパフォーマンスの高い仕事ができる様になる事を学びます。

  • 個人能力の高め方(保有能力を高める自分流の言葉を定義し、ワードパワーを高める)
  • コンセプト思考法(その場で、何が一番大切なのか等を判断する思考法を身に付ける)
  • ファシリテーション(効率的かつ効果的な会議進行テクニック等を身に付ける)
  • 問題解決と改善(何が問題か、課題かを抽出し、解決するストーリと技法を学ぶ)
  • DOHOW(行動効率を上げるキーワードを学ぶ。実行効率等を上げるポインとを知る)
  • コーチング(自主性を引き出すトークを身に付ける)
  • 企画とプレゼン(会社員として、自発的な企画を提案していくことを期待される。その為の企画とプレゼンの要領を学ぶ)
  • ロジックツリー(大テーマをすぐ出来る行動レベルまで細分化するためのツールを学ぶことにより、見通す力等を付ける)
  • コンピテンシー(ハイパフォーマーの行動特性を段階的に分析することにより、人材育成等に発展させることが出来るツールを学ぶ)

参加者の感想

  • まだまだぼんやりとした知識で身についていないので、今回決めた実行内容や新たに実行内容を計画したりして理解を深めていきます。
  • 共通点がAD変換であると感じたので少しづつ日常で使っていきたいです。
  • A→D変換が全てにおいて関わってくると感じました。コンセプト思考法は特に印象深かったです。
  • 自分の目標をコンセプトにして、考え方研修で学んだツールを用いて達成できるように頑張りたいです。ここで学んだ考え方は、実際の業務に活かしていけば、自分をもっと高められると思ったので、これからも継続していきます。
  • ホッパー法という新しい考え方を学びました。結論からそれに必要な材料を考え方法を見つけるというのは、これからの課題解決で使えそうなので使っていきたい。
  • DOHOWということばを今回初めて知ったのですが、結局のところ計画、目標の話だという印象を受けました。また目標の部分でステージングや報告の部分での報連相またはAD変換など、これから重要になりそうな部分を学べて非常に良かったです。
  • 今回はファシリテーションというについて学びました。おもに議会の進行やその方法について実用的な内容が多く、今後使っていきたいと思いました。
  • 後輩から上司へのコーチング、という例がとても参考になりました。上の人を動かす勇気はまだ持てないですが、いずれ現場で決断しなければならない時に役立てたいと思いました。

教育担当より

「考え方研修」は、自分自身の成長に伴って非常に必要な技術で、研修で実施した各ワークショップ等を振り返って是非とも自分のものになるよう実践して下さい。


Record

これまでの研修記録